呪術廻戦 ネタバレ(考察) 綺羅羅の術式星間飛行←誰か解説頼む
掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
150: ☆
星間飛行
能力わかりやすく言うと1~5を色んなものにマーキング
マーキングされたものは数字の順にしか触れず飛ばすことはできない
マーキングは呪力に付与できる
呪力がないドアや車には残えを介してマーキングできる
このため呪力が同じふしぐろの式神はふしぐろと同じになる
また、同じマーキングも可能
星間飛行モチーフは南十字(サザンクロス)
1から5は劇中ではサザンクロスを構成する星の名前で描かれておりややこしい
星の場合の順番は地球からの距離を順番にしてる
能力わかりやすく言うと1~5を色んなものにマーキング
マーキングされたものは数字の順にしか触れず飛ばすことはできない
マーキングは呪力に付与できる
呪力がないドアや車には残えを介してマーキングできる
このため呪力が同じふしぐろの式神はふしぐろと同じになる
また、同じマーキングも可能
星間飛行モチーフは南十字(サザンクロス)
1から5は劇中ではサザンクロスを構成する星の名前で描かれておりややこしい
星の場合の順番は地球からの距離を順番にしてる

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦156話より
174: ☆
ここから実例を出して解説
1はふしぐろ
2はパンダ
4がキララ
5は秤に繋がるドア
ふしぐろがドアに行くためにはパンダ、3がマーキングされたもの、キララに触らないとドアに行けないという構成になっている
1はふしぐろ
2はパンダ
4がキララ
5は秤に繋がるドア
ふしぐろがドアに行くためにはパンダ、3がマーキングされたもの、キララに触らないとドアに行けないという構成になっている
363: ☆
1. 対象に1から5までの番号をマーキングする
2. マーキングされた人は1から5までの番号順でしか近づくことができない
(3まで触った後に1など前の番号を触ることができるのか?)
3. 非呪物にも残穢を使ってマーキング可能
4. 式神とその使い手は同じ番号扱い
5. 同じ番号を複数の対象に付けることができる
6. 同じ番号でも主従関係があり、それを応用して飛び道具みたいな使い方もできる
7. 番号はマーキングの後からも変更可能
2. マーキングされた人は1から5までの番号順でしか近づくことができない
(3まで触った後に1など前の番号を触ることができるのか?)
3. 非呪物にも残穢を使ってマーキング可能
4. 式神とその使い手は同じ番号扱い
5. 同じ番号を複数の対象に付けることができる
6. 同じ番号でも主従関係があり、それを応用して飛び道具みたいな使い方もできる
7. 番号はマーキングの後からも変更可能
303: ☆
星の場合の順番は地球からの距離を順番にしてる
とあるのでwikiで距離調べたけど
Imaiのパンダが2ってことは
α星:Acrux 320 ± 20 光年
δ星:Imai 280 ± 20 光年
β星:Mimosa 280 ± 20 光年
ε星:Ginan 208 ± 4 光年
γ星:Gacrux 88.6 ± 0.4 光年
って順番
とあるのでwikiで距離調べたけど
Imaiのパンダが2ってことは
α星:Acrux 320 ± 20 光年
δ星:Imai 280 ± 20 光年
β星:Mimosa 280 ± 20 光年
ε星:Ginan 208 ± 4 光年
γ星:Gacrux 88.6 ± 0.4 光年
って順番
434: ☆
そういえばじゅじゅさんぽでキラキラ星出てきてたなw
173: ☆
伏黒はこれを看破したのかw
26: ☆
流石座学10

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦ファンブックより
792: ☆
IQ53万ありそうで草
0.01秒で脳内ツミキと会話してそう
0.01秒で脳内ツミキと会話してそう
825: ☆
先輩風ふかすイノタクに七海が言ってた
伏黒くんは優秀です
がじわじわキてるw
伏黒くんは優秀です
がじわじわキてるw
51: ☆
これ宿儺レベルの洞察力だろ伏黒
52: ☆
>>51
「いい それでいい」
117: ☆
資金洗浄をさせずに伏黒の頭の良さを出してきてんね
いままで頭良いって言われてもよく分かんなかったけど
これは面白い
いままで頭良いって言われてもよく分かんなかったけど
これは面白い
243: ☆
これきららの能力絶対秤理解してないだろ
245: ☆
>>243
草
801: ☆
座学2だから"内側で扉にベッタリされたら詰む"の意味が分からないので教えてほしい
812: ☆
>>801
綺羅羅の術式が自身とマーキングされた人間を反発するものならパンダと伏黒にマーキングしたあとに秤の部屋にとじ込もって扉に張り付けば2人は絶対に近づけない
814: ☆
>>801
スタンプラリーしないと駄目だから扉より先にキララに触れる必要があるのに、キララが扉の向こうにいたら詰み
809: ☆
自分とパンダがキララと扉に近づけないから
星が5つあるってどゆこと?
星が5つあるってどゆこと?
816: ☆
>>809
パンダと伏黒は近付けてる
近付ける順番が決まっていて星が4つなら次はパンダか伏黒のどちらかがキララか扉に近付ける
どちらにも近付けないのでキララか扉の間にもう一つ星がある
近付ける順番が決まっていて星が4つなら次はパンダか伏黒のどちらかがキララか扉に近付ける
どちらにも近付けないのでキララか扉の間にもう一つ星がある
817: ☆
はえーみんな頭いいな
座学1だわ
座学1だわ
797: ☆
ちゃん呪術廻戦してるなw
貴重な頭脳枠だわ
貴重な頭脳枠だわ
29: ☆
あべこべよりややこしい術式だな
177: ☆
きららの術式、モノにはあらかじめ呪力つけとかなきゃダメだけど殆どの生物につけられるなら使い勝手いいな
192: ☆
>>177
格上にも通じるならなかなか使えるよな
それだけにバトルすげー書きにくくなりそうだけど仲間にしたあとどうするんだろ
それだけにバトルすげー書きにくくなりそうだけど仲間にしたあとどうするんだろ
841: ☆
六眼はこういうのぱっと見ただけでわかっちゃうのか
便利だなあ けど本人にとってはもしかしたらつまんないことなのかもな
便利だなあ けど本人にとってはもしかしたらつまんないことなのかもな

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦69話より
843: ☆
>>841
そう考えると六眼ってやべえ…
105: ☆
能力名にマクロスか
ハンターで冨樫が念能力名を二人セゾンやサイレントマジョリティーを思い出した
ハンターで冨樫が念能力名を二人セゾンやサイレントマジョリティーを思い出した
43: ☆
星間飛行ってマクロスのやつしか知らないけどそれから取ってる?
芥見はマクロス好きなんかな?
芥見はマクロス好きなんかな?
45: ☆
>>43
五条と家入の声優見てマクロスFって言ってたから好きなんだと思う
73: ☆
星間飛行って今の10代とか若い人は知ってるんだろうか
74: ☆
キラッ☆

出典:河森正治/スタジオぬえ マクロスFより
76: ☆
10代は絶対知らないと思うキラッ☆
秤の術式は電車男かもしれない
80: ☆
>>76
懐かしくて草
360: ☆
コードギアス好きって見たことあるけどそれはまだ入れてきてないよね?
372: ☆
>>360
「…だから!!」とか最後含みを持たせた台詞で終わるのが大好きで呪術でも結構やってるらしい
930: ☆
秤ときららって一級術師くらいあるんか?
ここまで手こずって二級ってことはなさそうだけど
ここまで手こずって二級ってことはなさそうだけど
934: ☆
>>930
本人がゴリラじゃないっぽいんでキララは1級はないない
秤は虎杖とまともに頭突きして平気そうだから可能性ある
秤は虎杖とまともに頭突きして平気そうだから可能性ある
939: ☆
>>934
冥冥もシックスパックなかったし
ナイフも刺さらなさそうなおっぱいはあったけど
ナイフも刺さらなさそうなおっぱいはあったけど
938: ☆
強化前の真希もメガネと呪具がないと何もできないのに
一級推薦もらってたから秤キララは一級はあるんじゃないのかね
パンダ真希の一級推薦は理解できんけどキララはちゃんとした術式あるし
一級推薦もらってたから秤キララは一級はあるんじゃないのかね
パンダ真希の一級推薦は理解できんけどキララはちゃんとした術式あるし
942: ☆
今まで出てきた1級の面子考えるとトリッキーな術式だけのキララはさすがに実力不足だと思うけどなぁ
949: ☆
キララは準一級という感じだな
それ以上は頭打ちで昇級出来ないみたいな
歌姫っぽい
それ以上は頭打ちで昇級出来ないみたいな
歌姫っぽい
964: ☆
歌姫は術式がそもそも支援系っぽいので打ち止めの準1級なのもしょうがない
1級に行けるのは術式でもフィジカルでも戦える奴じゃないとダメっぽい
1級に行けるのは術式でもフィジカルでも戦える奴じゃないとダメっぽい
83: ☆
綺羅羅ちゃんは伏黒に抑えられてる時点でゴリラじゃないし実際そんなに強くないんだろうな
五条に心配されてなかったのは既に退学したからとか
五条に心配されてなかったのは既に退学したからとか

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦156話より
87: ☆
五条が心配つか気を配ってるのは主に死刑指名されたことのある乙骨と虎杖じゃね
内に飼ってる化け物が暴走する危険があるような
きららみたいな弱い術師はムリしないから逆に心配されない気がする
内に飼ってる化け物が暴走する危険があるような
きららみたいな弱い術師はムリしないから逆に心配されない気がする
89: ☆
死ぬ危険性が高い職場なんだから、鍛えられるところは全部鍛えるのはまあ当然と言える
そこで鍛えないやつとか術式にかまける奴は上に行けないか任務で死ぬだろうし、結果的に一級にはゴリラしか集まらん
そこで鍛えないやつとか術式にかまける奴は上に行けないか任務で死ぬだろうし、結果的に一級にはゴリラしか集まらん
90: ☆
キララ心配してないのは秤といるからだと思う
561: ☆
あべこべでもきらきら星でも車がただの投げる武器にしか使用されないの草だよ
565: ☆
車なら乙骨も投げてたしキングオブゴリラ目指すならもっと大物投げたいよね
566: ☆
そのうち建物とか投げそう
571: ☆
車投げはゴリラの基礎教養
968: ☆
キララは対呪霊の時はどうやって戦うんだ?
990: ☆
>>968
呪霊の残穢にタッチして☆つける
自分とそこら辺にある適当な呪力の残穢にも☆付けて呪霊が自分に近づけない様にする
呪霊の残穢付いたのぶつけて足留め、呪具投げる
自分とそこら辺にある適当な呪力の残穢にも☆付けて呪霊が自分に近づけない様にする
呪霊の残穢付いたのぶつけて足留め、呪具投げる
980: ☆
>>968
東堂みたいに殴るかパパ黒みたいに呪具で刺すしか……
でも伏黒に簡単に抑え込まれてるからゴリラじゃない……
でも伏黒に簡単に抑え込まれてるからゴリラじゃない……
30: ☆
パンダのおしりといいきららちゃんは変なところにマーキングするな

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦156話より
34: ☆
男しか居ないから問題ないな
7: ☆
花御に種付けられたりきららにマーキングされたり伏黒の腹は呪われやすいな、、、
9: ☆
そういえば花御に種植え付けられた傷は跡になってないな
552: ☆
パンダ足が短くてM字開脚がV字開脚になってて草
可愛いぞおっさんボイスのくせに
可愛いぞおっさんボイスのくせに
745: ☆
伏黒結構良い身体してるな

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦156話より
749: ☆
伏黒腹筋描かれたのってそういや初めて?
結構割れてるな
結構割れてるな
755: ☆
シックスパックやん
あれだけ動けるんだからそりゃ鍛えてはいるだろうけど
あれだけ動けるんだからそりゃ鍛えてはいるだろうけど
762: ☆
狗巻ですら腹筋バキバキだったからな
826: ☆
伏黒のつけられたマークが腹だったから良かったようなものの
ケツにつけられてたらどうなってたんだよ
ケツにつけられてたらどうなってたんだよ
875: ☆
マキもきっとバキバキなんだろうな
ちょっと脱いでみて欲しい
ちょっと脱いでみて欲しい

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦150話より
880: ☆
野薔薇さんも割れてそうだよな…
889: ☆
呪術師って軍人みたいなもんだしね…
282: ☆
そうかわかった!
きららの術式で羂索と天元近寄れないようするフラグ?
きららの術式で羂索と天元近寄れないようするフラグ?

出典:集英社 芥見下々 呪術廻戦145話より
306: ☆
天使とゴクモンキョーに同じ番号を振ってくれ
324: ☆
>>306
天使にマーキング無効化されない?
310: ☆
>>306
その距離まで近づけるなら普通に奪取しろや!
呪術廻戦についての関連記事
呪術廻戦公式サイト、ツイッターアカウント
Tweets by jujutsu_PRジャンプBOOKストア
コメント